サーブ バレーボール歴15年の指導者が思う、すごい・サービスエースになるバレーボールサーブベスト5 みなさんは数多くあるサーブの中で、どのサーブが一番すごいと思いますか? この質問をチームの子たちにしてみると、子供たちは全員が全員 「ジャンプサーブ(スパイクサーブ)」と答えます。 この答えは、間違いではないのですが正解... 2021.05.12 サーブスポーツ指導者としての在り方
サーブ 小学生バレーボールにおけるレセプションフォーメーションの考え方 レセプションフォーメーションとは レセプションフォーメーションとはその名の通り、サーブ権をもたないチームのサーブが打たれる前の選手およびレセプションまでの配置のことです。 本来であれば、自チームがその後の局面をどのように優位に... 2021.05.02 サーブフォーメーションレシーブ
サーブ 誰にも邪魔をされないからこそ、自分の努力で必ず上達でスキル、それはサーブ!! サーブは考え方ひとつでスパイクよりも有効 サーブは、バレーボールにの中で唯一誰の助けも借りず、また誰にも邪魔されずに行える「スキル」と言えます。 つまりは自分の努力次第で必ず上達できる数少ない「スキル」がこのサーブなのです。 ... 2021.04.22 サーブ
サーブ 小学生・新米指導者・お父さんお母さん!バレーボールのサーブには覚える順番がある バレーボールのサーブは初心者のうちは非常に難しいスキルの一つです。そもそもサーブが入らない原因は、うまく手に当たらなかったり、トスが安定しなかったり、また小学生低学年となると腕だけでネットを超える筋力がなかったりと原因は様々です。 ... 2021.04.15 サーブ
サーブ 【小学生バレーボール練習法】平均台や跳び箱を使ったサーブ練習 私が教えていった中では、男子も女子も早い子で2年生でオーバーハンドサーブを打ち始める子もいますが(筋力がないのであまり勧めません) 平均すると3年生の中盤あたりからオーバーハンドサーブ(フローターサーブ・ドライブサーブなど)を打ち始... 2020.04.28 サーブ練習メニュー
サーブ 【小学生バレーボール】サーブ練習法 指導者によって、色々な練習法があるかと思いますがここでは私自身が色々指導していき、子どもたちが上達・上手く伝えることが出来た練習法をお伝えします。 子どもたち、特に小学生1年生~3年生(低学年)は筋肉と体・骨格がどのようにつながり、... 2020.03.08 サーブ