小学生から始めるバレーボール 何歳から始めるべき?
小学生になったらバレーボールをしたいと思うお子様や・やらせたいと思う親御さんはいらっしゃると思います。
そんな時に、悩むのが何歳くらいから始められるか?
私が、指導している中でこのくらいから始めると良いというアドバイスをお送りします。
指導者の私がオススメするバレーボールを始める年齢
私がおすすめするのは、小学 2 年生からです。
地域によっては、3・4年生にならないと入部が出来ないところもあるようですが。1年生からでもなくましてや3年生4年生でもないい理由には大きく2 つあります。
1年生だと成熟してなさすぎ
小学生1年生の多くの子供たちは、体のつくりや神経系・反応速度と何においてもまだまだ未発達です。その為ボールのスピードにはついていけなく、目と脳がまだ上手く連動しないのでボールが近づいてきたとしても時すでに遅く、顔にバンと当たることが多いです。顔に当たるだけならまだしも始めたばかりでケガなどしてしまうと、せっかく楽しむためのバレーボールが楽しくなくなります。
もちろん低学年の時は簡単なボール遊びや柔らかいボールなどを使ってバレーボールの楽しさを伝えつつ、習熟できるように努めますが、好奇心いっぱいの1年生は固いボールに当たってはケガにつながりやすいというのが理由のひとつ目となります。
神経系の上達時期のため
スポーツの分野では”ゴールデンエイジ”という子供の運動神経が著しく発達する期間があります。
『あの子、運動神経が良いよね。』と言いますがこのような生徒は総じてゴールデンエイジの成長期間に多くの運動経験をやっています。
特に神経系が著しく発達するのがゴールデンエイジの期間であり、中学生になるころには神経系の上達は大人と変わらないほどになります。この神経系は大人になって上達・学びなおすといった事がかなり難しく、この時期特有のものであるため、少しでも早い時期から運動をさせることが良いです。

まとめ
いかがでしたか?
小学になってバレーボールを始めさせたいと思う親御さんもいっらしゃると思います。
今後の、スポーツ選手として活躍するにはゴールデンエイジの期間を逃さないようにしてくださ
い。
また、個人差はありますが、小学 2 年生であればボールを扱える筋力も備わってきます。
最初は、ボール遊び程度だと思いますがこの期間に始められれば今後のスポーツ全般の運動神経
にも関わってきますので4年生・5年生になってやっぱりバレーボールを始めようと思い、始める子がいます。ご家庭の環境もありますが、少しでも運動神経の良い子に育ってほしいと願うのであれば、どんなスポーツでも構いません目安として小学 2 年生からスタートしてみて下さい。
コメント